ニュース

各事業の活動紹介やイベント情報をご紹介します

生成AIの活用法 ~ 現場が使えるAIとは? ~

トップセミナー

近年、AI(人工知能)の進化は目覚ましく、私たちの日常生活やビジネスシーンにおいて多くの可能性を秘めています。今回、専門の講師が、AIが企業の現場でどのように活用されているのか、実際の取組み事例も交えて紹介します。
また、参加者の皆様が実際にどのように自社にAIを導入し、活用していくかという具体的なノウハウもお伝えします。
さらに、質疑応答の時間を設け、参加者が抱える疑問や不安に対して、講師が直接お答えします。
AIについて初めて知る方から、既に導入を考えている方まで、幅広い方々にご参加いただける内容です。ビジネスの現場で直面する課題に対して、AIがどのような解決策を提供できるのか、共に学び考えていきましょう。

講演 「AIで人手不足を乗り越える!」~熊本県内企業の成功事例に学ぶ、明日から始める業務効率化 ~
講師 森 田  幸 輔 (株式会社mimu 代表取締役/株式会社ヴィズトライ 技術顧問)


講演 「生成系の業務効率化への取り組み紹介」
講師 中 山  善 晴(株式会社ワイズ・リーディング 代表取締役CEO)


講師プロフィール、講演概要、その他詳細についてはこちらをご覧ください
生成AIの活用法 現場が使えるAIとは?(クロストップセミナⅡ)

≪日時≫ 2025年8月26日(火)14:00~17:00

≪会場≫ 熊本城ホール大会議室A-4 https://www.kumamoto-jo-hall.jp/access/

≪対象≫ 会員および県内企業やその他事業所へ勤務の方など 100名(参加無料)

スケジュール予定(受付開始13:30)
14:00~ 第一部 AIで人手不足を乗り越える!
15:00~ 第二部 生成系の業務効率化への取組紹介
15:30~ 休憩
15:40~ 森田講師×中山講師によるトークセッション&来場者からの質問受付
16:30~ ネットワーキング(参加自由)
17:00  終了(撤収・退去)

≪申込≫ https://forms.gle/7FpdUWoH3QtXsday5 (〆切 8/22 午前)
    上記フォームの利用ができない場合はこちら 申込用紙 Word

問合せ くまもとクロスイノベーション協議会 (長濱)
✉:kcross@kenkoren.gr.jp

記事一覧へ