採れない、続かない時代に”選ばれる会社”へ
~『辞めたくない会社の作り方』人が定着する組織の共通点とは ~
トップセミナー
人が定着す深刻化する人手不足に頭を悩ませる経営者は多い中、求人広告や待遇改善だけでは限界を感じていないでしょうか? 実は、人が定着する組織には共通点があります。
それは「人と人との関係性」と「会社の存在意義(MVV)の共有」に真摯に向き合っていることです。
この講演では、Kurosakaが実践してきた、上司と部下・従業員同士の信頼関係づくり、そしてミッション・ビジョン・バリューの本質的な「共感」と「共有」を通じて、どのようにして「辞めたくない会社」を築いてきたのか、具体的な事例とともにお伝えします。
経営者としての孤独や苦労に共鳴しつつ、明日から実践できるヒントを持ち帰っていただける時間にしたいと考えています。 リアルで現場感のある内容をお届けします。
株式会社Kurosaka
京都で70年以上の歴史を持つ金属焼付塗装の専門企業です。これまで培ってきた高い技術力で、建設機械や電車、家電製品など、多岐にわたる分野の金属製品の塗装を担っています。 「ものづくり」と「人づくり」を大切にする同社は、事業継承や働きやすい職場づくりにも力を入れ、高い従業員定着率を実現しています。 https://www.kurosaka.co.jp/
≪詳細≫ 採れない、続かない時代に「選ばれる会社」へ
■ 講師 中山 孝信 氏(株式会社Kurosaka 工場長)
■ 日時 11月 14日(金)14:30~16:30(受付14時から)
■ 会場 熊本城ホール 大会議室A2 https://www.kumamoto-jo-hall.jp/access/
■ 定員 100名【参加無料】
■ 対象 くまもとクロス協議会会員、団体ほか、県内企業の経営者、役員、人事総務ご担当者様など
■ 申込 https://forms.gle/xD1LSMYa4xAKjd3B6
上記フォームが利用できない場合はこちらをご利用ください 申込用紙 Word
■ 問合せ先
くまもとクロスイノベーション協議会 長濱
✉:kcross@kenkoren.gr.jp